
情報の取り扱いについて
毎月更新予定が、うっかりして7月になってしまいました。 さて以前に書かせてもらいましたが、建設業は情報公開を極力行うようにしています。 たとえば経営状態や営業状態をある程度知ることができる「経営事項審査」や入札参加業者の一覧表、入札結果...
2019年7月1日


公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix...
2019年7月1日


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味...
2019年7月1日


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
2019年7月1日


工事における古墳・遺跡について。
当社の近所に高速道路の扱いだと思うのですが、北近畿豊岡道が通っています。この道路ですが但馬を縦断する為、多くのトンネルを通過する形で形成されています。 特に但馬地域に入ってからトンネル工法が多く、山をV字に開削(削って)して道路にしている部分が、非常に少ないのが特徴かもしれ...
2019年5月30日


役割選択の自由
ついに4月になってしまいました。平成最後の更新になるかと思います。次は「令和」ですね。 さて当社の募集要項に土木作業員さんを募集していますが、ある方から「山本組では土木作業員も勉強して監督員に養成されてしまうので、それが嫌な人は遠慮気味になっているのでは」というご意見を頂き...
2019年4月11日


会社の健康診断について
毎年健康診断を社員全員が会社の命令により年1回受信してもらっています。これは企業側が従業員に対する義務となっています。当然企業側は特定健康診査に関わる標準的な費用のみ負担し、それ以外の追加検査と言われるオプションについては自己負担となります。...
2019年3月3日

平成から新元号へ
今年の4月をもって新元号に代わることになりました。別に工事に影響があるわけでもありません。大変喜ばしい事なのだと思います。昭和生まれの筆者としましては、新元号の子供たちが20歳程度になった頃に、昭和○○年生まれなんて言うと、私たちが明治生まれの方を見る感覚で、私たちを見るの...
2019年2月20日