top of page
検索

災害とインフラ整備について

  • 災害とインフラ整備について
  • 2019年10月17日
  • 読了時間: 1分

台風による影響で、関東甲信越東北で被災された方々には心中お察し申し上げます。

左の絵のような災害が日本各地で毎年発生しています。これまでは東京付近では余り起こらなかった関係か、東京方面のマスコミや一部政治家からは「インフラ整備はもう必要ない」とか色々と発言がありました。

 しかし今年の台風はこれまでと違い、東京方面にも直撃しました。門田隆将氏が、動画で発言されていましたが、「若い台風を東京の方は知らない。四国出身者としては、この程度は当たり前なんですけどね。」とご発言されていました。台風の強さ、規模についてはともかく、海から直接上陸された台風の怖さを東京の霞が関の方々が知った年になったと思います。  ただインフラも万全ではありません。費用対効果で大体どの程度迄と割り切って決められていますので、それ以上になると諦めるしかないのが現状です。台風はまだ予測が可能な自然現象です。普段からと防災用具や避難経路の確認などをして頂けたらと思います。


 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ

© 2023 by Lawyer & Lawyer.Proudly created with Wix.com

FOLLOW US:

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page